大会

(過去の大会の記録です。最新の情報については上のバナーをクリックしてください)

学会大会

第17回 2024年12月7日(土)- 12月8日(日)広島修道大学要旨PDF

若手発表賞

板尾健司「人口転換における二つの普遍的経路」

竹西海人・竹澤正哲「全員一致規則の集合知:議論の時間的ダイナミクス・モデルによる検討」

片岡直子「“思春期”のニホンザルにおけるオス間関係」

第16回 2023年12月3日 (土) – 12月3日 (日) 大阪公立大学杉本キャンパス (要旨PDF)

若手発表賞

稲葉 理晃・秋山 英三「環境変動が協力的集団の形成を促進する」

大坪快・山口裕幸「外集団攻撃者の評判:外集団攻撃を表出する個人の評判に影響を及ぼす状況要因の検討」

柿沼舞花・中分遥「規範逸脱者の結末:残酷な物語の文化伝達と受容の実験的検討」

第15回 2022年12月10日 (土) – 12月11日 (日) 北海道大学札幌キャンパス (要旨PDF)

若手口頭発表賞

金恵璘・森隆太郎・Hugo Mercier・⻲⽥達也「社会情報は政治的偏見に基づくバイアスを低減できるか?-情報カスケードパラダイムを用いた実験的検討」

若手ポスター発表賞

子安ひかり・藤⼭菜々⼦・⾼⽊佐保・永澤美保・菊⽔健史 「ネコにおける視覚的特徴を基にしたHomophilyの探索」

米村朱由・松井⼤・瀧本-猪瀬彩加 「同種個体またはヒトパートナーによる不公平な報酬分配に対するウマの忌避反応の比較(研究計画)」

第14回 2021年12月4日 (土) – 12月5日 (日) オンラインでの開催 (要旨PDF)

若手発表賞

最優秀発表賞

本間祥吾・山縣豊樹・小川健二・田口茂・竹澤正哲「脳の中に「自他の重ね合わせ」は存在するか:哲学と認知神経科学の学際的アプローチ」

優秀発表賞

前田 楓・橋本博文・谷田林士 「直観的協力の生起メカニズムに関する検討:安心ゲームへの主観的な構造変換は集団内に限定されるか?(研究計画)」

貴堂雄太・竹澤正哲 「多数派同調は、協力の進化を促進するか―2つの規範が協力の進化にもたらす影響についての検討―」

中田星矢・大平朱莉・竹澤正哲 「コミュニケーションは言語構造の文化進化に寄与するのか?:繰り返し学習実験による検討」

第13回 2020年12月12日 (土) – 12月13日 (日) オンラインでの開催 (要旨PDF)

若手発表賞

最優秀発表賞

黒田起吏・高橋茉優・亀田達也「自信のないメンバーの投票による集合愚の発生」

優秀発表賞

板尾健司 「農村社会における家族形態の生成と社会構造の進化」

寺本理紗 「女性の配偶者数の増加が繁殖成功度を高めることにつながるメカニズムの検討」

第12回 2019年12月7日 (土) – 12月8日 (日) 明治学院大学 白金キャンパス (要旨PDF)

若手口頭発表賞

中田星矢・森瑞希・竹澤正哲「階層構造の創発における文化伝達の役割:繰り返し学習を用いた実験的検討」

若手ポスター発表賞

河村悠太 「評判手がかりは評判関連語への反応を促進するか」

黒田起吏・伊藤真利子・大槻久・亀田達也 「Speed–accuracy tradeoff状況における社会情報処理の認知過程」

受賞者からの声

第11回 2018年12月1日 (土) – 12月2日 (日)  高知工科大学永国寺キャンパス (要旨PDF)

若手口頭発表賞

河田淳・永澤美保・村田藍子・茂木一孝・渡邊克巳・菊水健史・亀田達也「アルギニンヴァソプレシンによる防衛的な攻撃行動の促進」

若手ポスター発表賞

中田星矢・竹澤正哲「長期的な教育は技術の累積的進化に寄与するのか?:教育の計算論モデルによる検討」

上島淳史・亀田達也「平等主義的分配は他者との相互作用場面において支持されるか(2)―合意形成場面における情報探索プロセスと発話の分析―」

 

第10回 2017年12月9日 (土) – 12月10日 (日) 名古屋工業大学 (要旨PDF)

若手口頭発表賞

能城沙織・井原泰雄「配偶者選択が表現型の集団間差異に与える効果」

若手ポスター発表賞

齋藤美松・亀田達也「 Warm heart, but Cool head (II)」

中分遥・Emily Burdett・Jonathan Jong・Harvey Whitehouse「民話における超自然的存在と道徳的示唆」

 

第9回 2016年12月10日 (土) – 12月11日 (日) 金沢市文化ホール (要旨PDF)

若手口頭発表賞

土田修平「金銭罰から象徴罰へ:文化的集団淘汰に依らない罰の進化」

若手ポスター発表賞

小野原彩香・井原泰雄「語彙・文法の獲得/損失における人口規模の役割」

田中大貴・大槻久・大坪庸介「コストリーシグナリングが間接互恵状況における協力的均衡へ及ぼす効果」

 

第8回 2015年12月5日 (土) – 12月6日 (日) 総合研究大学院大学 (葉山) (要旨PDF)

若手口頭発表賞

貝ヶ石優・中道正之・山田一憲「野生ニホンザル集団における協力行動実験:集団間の寛容性の違いが協力行動に及ぼす影響」

若手ポスター発表賞

仁科国之・高岸治人・井上-村山美穂・高橋英彦・山岸俊男「オキシトシン受容体遺伝子、バソプレシン受容体遺伝子と向社会的行動の関連」

村田藍子・亀田達也「二者の相互作用場面における苦痛に対する感受性の収束過程」

 

第7回 2014年11月29日 (土) – 11月30日 (日) 神戸大学鶴甲第1キャンパス (国際文化学部) (要旨PDF)

若手口頭発表賞

村田藍子「相互作用場面における情動伝染−−自律神経反応の同期現象からの検討」

若手ポスター発表賞

國政朱里「個々人の自己利益追求行動が、集団全体の協力率を上げることは可能か?: コーディネーション状況における協同成功経験による社会的ジレンマ問題の解決」

瀧本彩加「ウマの不公平に対する感受性にかんする実験的検討」

第6回 2013年12月7日 (土) – 12月8日 (日) 広島修道大学3号館 (要旨PDF)

若手口頭発表賞

田村光平 「東ユーラシアの文化構造」

若手ポスター発表賞

中嶋智史 「ラットも他者の痛みが分かります—実験室ラットにおける痛み表情の認知能力の検証—」

豊川航・亀田達也 「インターネット上の頻度依存的同調と群衆行動」 

受賞者からの声

第5回 2012年12月1日 (土) -12月1日 (日) 東京大学駒場キャンパス (要旨PDF)

若手口頭発表賞

田村光平・井原泰雄 「構造化された集団における文化進化」

若手ポスター発表賞

新井さくら・清成透子・高岸治人・長谷川寿一・山岸俊男 「サイコパシーは適応的戦略と見なせるか: Life History戦略及びホルモンとの関連から」

豊川航・亀田達也 「中枢機関のない集団意思決定において口コミは群知能効果を強めるか?」

第4回 2011年11月19日 (土) -11月20日 (日) 北海道大学人文・社会科学総合研究棟 (要旨PDF)

若手口頭発表賞

佐々木超悦・樋口さとみ・亀田達也「皮膚感覚の異なる他者に対して原初的共感は生じるか?」

若手ポスター発表賞

瀧本彩加・藤田和生 「フサオマキザルにおける『他者への配慮』と『不公平感』―簡易版最後通牒ゲームを用いた検討―」

第3回 2010年12月4日 (土) -12月5日 (日) 神戸大学文学部 (要旨PDF)

若手口頭発表賞

宮腰誠・中根俊樹・中井敏晴 「島は私を呼ぶ声を聞くか」

若手ポスター発表賞

瀧本彩加・藤田和生 「フサオマキザルにおける協力場面でのコストを伴う向社会的な報酬分配」

三浦亜利紗・品田瑞穂・山岸俊男 「社会的リスク回避傾向とゲーム行動」

第2回 2009年12月12日 (土) -12月13日 (日) 九州大学西新プラザ (要旨PDF)

第1回 2008年6月4日 (水) – 6月8日 (日) 第20回国際学会と合同開催 京都大学吉田キャンパス百周年時計台記念館 (要旨PDF)

研究会大会